発達障害、診断をつけて、通院しないといけないの?

乳幼児健診などで発達の遅れを指摘され、市の療育に通うものの、病院で検査や診断となると気後れして・・・

●わざわざ診断名を確定させる必要ってあるの?

●子どものIQを知るのが怖い!

●病院に行かないと、何か困るの!?

発達障害の診断を受けるメリット

※診断名のつけ方などについてはこちらにまとめてあります→

支援の必要性が明らかになる

まず、診断を受けるのにはメリットもあります。

診断名がつくということは、「支援の必要な子」ということが公になる、という感じです。

例えば「自閉症スペクトラムと診断されています」と言うだけで、話が早かったりするのです。

お母さんがラクになる

上記リンクにも少しまとめましたが、

保護者(母親)がラクになるのが最大のメリットに感じます。

母親が、周りと同じことができないわが子に引け目を感じている場合が多いからです。

育て方が悪いんじゃないかと自分を責めている場合もあります。

そうじゃなくて、障がいのせいだったんだ!と。

育て方が悪いわけじゃない、

本人が悪いわけでもない、

障がいのせいだったんだ・・・

そんなふうに安心するとしたら、とても心がラクになるのではないでしょうか。

では逆に、診断を受けないと問題あるのでしょうか。

発達障害の診断を受けないとダメなの?

子どもの発達の遅れは分かっていて、

言われるままに市の療育などにも通っている。

または特別支援学級に通っている。

それだけじゃダメなのでしょうか。

病院に行かないと、

診断名をつけないと、

何か問題があるのでしょうか。

結論から言うと、特に医療のお世話にならずに、自分たちでこの子をしっかり育てます

という方針の人は意外といます。

それで大丈夫な場合もあります。

お母さんが「児童精神科」に通院することに強い抵抗感を覚える場合、

(発達障害の受診は児童精神科だけではないです。詳しくはこちら→

必ずしもムリヤリ受診しなくてもよいと思います。

というのも、

たとえば落ち着きがなくて、多動を抑える薬を飲ませたい、など

必要になってからの受診でも大丈夫だからです。

(病院の方針や、医師の方針にもよります)

発達障害で通院しないといけないの?

発達障害での通院は、していると便利な場面があります。

多動の薬などを処方してもらいたいとき

薬をもらいたい場合に必要になります。

薬局などでは買えないお薬なので、医師の処方箋が必要だからです。

診断書が必要なとき

特別支援の先生をつけるなど、何かの支援を申請する際、医師の診断書が必要になる場合があります。

IQ検査をしたり、診断書を取ったりするのに、かかりつけの医師がいるとスムーズですよね。

特別児童扶養手当を申請する場合は、医師の診断書が必要になります。

※療育手帳は児童相談所で申請します。診断書は必要ないです。

(自治体によります、ご確認くださいね)

成長を見てもらう

育つ過程をときどき見てもらえる安心感があると思います。

誰かが知っててくれるのは、なんとなく安心なものです。

学校や家庭生活で問題が生じたとき、アドバイスを求めたい場合にも気軽に相談できそうですね。

まとめ

ということは、必ずしも診断名を確定させて通院しなくても、問題ない場合もあるといこうとです。

医師の診断がなくても利用できる福祉サービスもあります。

放課後デイサービスなどは、(私の住む自治体では)市役所で申請書を出し、面談なども市役所で実施されました。

いつも通院して、様子を見守ってもらうのも安心ですが、

そこに保護者が強いストレスを感じる場合は、

必要になってから診断をつけよう、くらいでも大丈夫だと思います。

お母さんのメンタルを優先して大丈夫だと思います。

通常のかかりつけの医師の探しかたはこちら→

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする