発達障害の病院探し

幼稚園や保育園で「発達障害の可能性」なんて言われて

専門医を受信することをオススメされることがあります。

どの病院にかかったら良いのでしょう。

発達障害の受診は何科?

発達障害で病院にを受診するとなると、いくつかの選択肢があります。

●小児神経科

●児童精神科

●発達外来

●総合病院の小児科

●小児科クリニックの発達相談

●療育設備のある病院のリハビリテーション科

などです。

病院選び・先生選びは、ものすごく大切です。

安心して診てもらえる先生がいると、

何か相談したいときに心づよいものです。

発達が気になる・・・どこに相談したらいいの?

とはいえ、まずどこに相談したらいいのか迷いますよね。

迷っているうちに時間が過ぎて、不安だけがつのると辛いものです。

相談先1、市町村の健診

まず、1歳半検診や3歳児検診など、市町村が実施する子どもの健診があります。

そこで、発達の遅れがあると、指摘される場合があります。

その場合、専門の心理士さんのいるクリニックや公の療育機関を案内されると思います。

私の息子の場合、1歳半健診(1歳8ヶ月で受診)で意味のある単語がひとつも出ませんでした。

予想通り「経過観察」となり、心理士さんに毎月診てもらうようクリニックを案内されました。

実はこういう健診は強制ではないので、無視する選択肢もあるにはあります。

また、「経過観察」をオススメされても無視する人もいます。

が、健診では、聴力検査視力検査など、さまざまな検査があります。

実際私の息子はずっと言葉が出ず、

健診などで何度も何度も「聴力検査」を受けることになります。

呼びかけても反応がないので、耳の不調を疑われたのです。

もし、実際に耳など体のほかの部分に不自由があるのなら、検査して早期に対応したいですよね。

相談先その2、小児科クリニック

もうひとつは、近くの小児科を風邪などで受診した際に、医師に気になる発達度合いについて質問するのが有効だと思います。

私の場合は、自分の体調不良でかかっていた病院で、雑談がてら息子のことを医師に話しました。

関係ない科の先生であっても、地域の有名な「発達のクリニック」を知っていたりするものです。

特に小児科の先生は、こういうことに慣れています。

(つながりも、いろいろあるようです)

発達関連の受診だけでなく、息子の耳鼻科を探していたとき、

地域の小児科で雑談がてら相談したところ、教えていただくことができました。

「うわさですけど、発達障害の子が多く通う耳鼻科があるそうですよ^^」などと、それとなく教えてくれました。

皆さん、意外と親切です。

こちらが困っていたり、悩んでいたら、力になろうとしてくださる方が多いです。

子どもの発達で気になることがあるとき、一人で悩まず、

健診

小児科受診

このどちらかで相談するのがオススメです。

まとめ

相談と診断は別

幼稚園や保育園の先生から「お子さんの発達が気になります」のように言われると、反発する気持ちになります。

●個性の範囲内でしょ!

●他にも迷惑をかけてる子がいるでしょ!

●なんでうちの子ばっかり言われなきゃいけないの!

なんて。

でも、「発達の病院に行ってみては?」とお勧めされたとして、それは全然「発達障害」の診断でも何でもないです。

ましてや「ダメな子のレッテル」なんてこともにないはずです。

「相談」してみる、という気軽な気持ちで一度クリニックを予約してみるのが良いと思います。

療育を”卒業”していく子も

実際、市の療育施設には、多くのお子さんが通います。

幼稚園/保育園で発達の遅れの可能性を指摘された子も多いです。

徐々に発達して、「問題なさそうだ」と判断され、療育を「卒業」していくお子さんも案外います。

あまり悩みすぎず、まずは相談、という姿勢で大丈夫だと思います。

では発達障害の「診断」はどのようにつくのか、まとめました。

こちら→

ほかにも病院探しについて、有効な方法はこちら→★

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする