療育手帳を実際に使うのはどんなとき?

私の息子は、5歳で療育手帳を取得しました。

手帳提示で受けられるサービスが分かりやすくまとめてあるページは既にたくさんあると思います。

ここでは、実際「療育手帳」を使ってみてどうなの!?

を書いてみます。

手帳を取得しようか、それとも要らないか迷っている場合、

実際の「使用感」を知ると参考になると思います。

療育手帳、実際に使う場面は?

ちなみに軽度知的障害だと、障害の区分としては「B」という区分になります。

(「軽度」とか「2級」と同じ扱いです)

●JR

JRは本人のみの割引です。

100km以上の移動から適用されます。

JRのページに説明が載っていますが、表現が少し分かりにくいです。

運賃及び普通急行料金が割引(5割引)になります

という記載があります。

「運賃及び普通急行料金」ってなんだか分からないですよね。

特急券?乗車券?

実際に緑の窓口で聞いてみたところ

要するに、乗車券のみ割引ということでした。

(変わるかもしれないので、問い合わせてくださいね)

療育手帳を持っていた2年間で一度だけ、

私の実家に帰省した際に活用させていただきました。

もともと子供は子ども料金なので、

割引前の乗車券がすでに半額です。

なので、そんなに「ものすごく安くなった!」という印象はなかったです。

(もちろんありがたかったです)

●タクシー

一部のタクシー会社さんが、手帳提示で1割引きとなります。

が、これは一度も使ったことがないです。

というのも、タクシー自体にあまり乗らず、

乗ったとしても、730円の1割=73円なので、なんとなくそのまま支払っていました。

●飛行機

調べると航空会社ごとに障害者割引があるのですが、

他の割引運賃との併用はできません

となっていたりします。

(変わるかもしれないので、問い合わせてくださいね)

なので、たとえば「早割り」的な、他のサービスのほうが格安だったりします。

そして、正規料金で「航空券だけ」を購入する機会ってあまりない気がします。

(ビジネスマンなんかだと、急な出張など、そういう機会があるのかな??)

もともとセットになっている旅行パックは、怖いくらいお安かったりしますよね。

なので航空券に手帳を使ったことはないです。

家族旅行なんかは、航空券とホテルとレンタカーがセットになったものなどを、すごく早めに申し込むと、かなりの割引率だと思います。

または、(あまり現実的ではないですが)ギリギリに申し込むと割引率が高いようです。

●公共施設の入場料

市民プールの子ども料金100円が無料になったり

美術館や博物館の入館料が割引になったり、

ありがたく使わせていただきました。

●映画館

映画はもともと子ども料金で、900円~1,000円程度です。

障害者料金も1,000円。

(3DやIMAXなどは、別料金の場合があります。)

なので、手帳を使っても使わなくてもほぼ同じです。

が、手帳を使うと介助者も1名割引が適用されます。

例)介助者大人1名  1,800円→1,000円

ただし、私の場合ですが、息子がじっと座れなかったので、

映画館自体にあまり行きませんでした。

見たいものは、DVDを借りて、家で見ることが圧倒的に多かったです。

インターネットで映画チケット購入の際は、どう手帳を提示するの?

インターネットで映画館の席を取る場合、以下の手順で大丈夫でした。

「障害者料金」を選んで、本人の席と保護者1名の席を予約します。

そうするとQRコードとか予約番号がメールされてきます。

それを元に映画館でチケットを発券してします。

入場する際に、チケットと一緒に手帳を一緒に出します。

●税金の控除

年末調整で「障害者控除」があります。

詳しくは国税庁のHPに載っています。

「児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医の判定により、知的障害者と判定された人

との記載です。

「判定された人」との記載なので、手帳の有無は関係ないのか、問い合わせてみました。

結論から言うと、「手帳を添付」とは明記されてないですが、手帳(または手帳の写し)を添付してください、とのことでした。

上記の「児童相談所等による知的障害の判定」という記載は、

「手帳を取るための判定」という解釈で、

つまり、手帳を持っていることを意味する、という説明でした。

ただし、手帳なしで知的障害が認められる場合もあるそうです。

たとえば認知症など。

自分で判断する能力がないことが医師の診断書で認められれば

障害者控除の対象になるそうです。

(変わるかもしれないので、問い合わせてくださいね)

まとめ

経済面では「控除」を受けられるのが一番大きいと思います。

ただし、どれくらい控除になるかは各家庭の状況で異なると思います。

世帯収入にもよりますし、

医療費控除や生命保険の控除など、その他の控除の割合にもよるからです。

ご家庭の状況によっては、障害者控除を受けても受けなくても、さほど変わらない場合もあると思います。

療育手帳があれば、「経済的にものすごくお得!」というより、

利用できるサービスがあれば、感謝して利用させていただく、

という感じでした。

逆に言うと、手帳がなくても特に大丈夫な感じがします。

「すごく損した!」なんていうことにはならないように思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする